Googleカスタム検索を設置するには
上の公式Googleのプログラム可能な検索エンジンを開きます。

使ってみるをクリックします。
検索エンジンを作成する

右上の追加をクリックします。


赤枠部分を入力し、作成をクリックします。

カスタマイズをクリックします。

もし、プレビューを押したら、上のようにデフォルトの検索が表示されます。
設定をして、コードを取得する

基本、検索機能、デザイン、メンバー、広告、プログラマティックなアクセスと項目が並んでいます。
デザインに移動し、言語を日本語に変更し、すべてのデザインの設定をクリックします。

レイアウトを2ページに変更し、コードを取得をクリックします。

検索結果を表示したいページのURLを記入し、保存をクリックします。
URLの最後を、search-resultsとかにすればいいかな。
取得したコードを記入し、完了!
上の①を、検索を設置するページのhtmlファイルに、上の②を、検索結果を表示するページのhtmlファイルに書きます。
これで、完了です!
次に、WordPressの場合について説明します。
WordPressの場合
検索を設置する

外観-ウィジェット-カスタムHTML追加。
今回は、サイドバーに設置します。

さっきの検索ボックス用コード①を、コピーして貼り付けます。
次に、サイドバーにチェックを入れ、ウィジェットを保存をクリックします。

これで、設置は完了です。
検索結果を表示する
固定ページ-新規追加をクリックします。

上のように、パーマリンクをsearch-resultsとし、さっき取得した検索結果用コード②を、コピーして貼り付けます。
ブロックエディターを使っている方は、カスタムHTMLからの貼り付けで構いません。
これで、完了です。

こんな感じですね。ちなみに広告が4件表示されます。その下に、検索結果が並ぶ形です。
メリット
デメリット
検索のデザインが気になる方は
デフォルトのまま使うのではなく、カスタマイズしてもおもしろいかもしれませんね。
こちらのサイトが、分かりやすいです。
Googleサイト内検索のデザインをカスタムした。 | ホームページ制作 オフィスオバタ
さいごに
今日はありがとうございました。では、また!
