HTMLのheadタグの書き方
index.htmlに書く
<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
  <head>
    <meta charset="UTF-8">
    <meta name="viewport" content="width=device-width,initial-scale=1">
    <title>DEMO</title>
    <meta name="description" content="実際にコードを書くことで、デザインや動きを確認するためのデモサイトです。">
    <link rel="stylesheet" type="text/css" href="css/style.css">
  </head>
</html><meta charset="UTF-8">文字コードで、これが推奨です。
<meta name="viewport" content="width=device-width,initial-scale=1">表示領域viewportとレスポンシブデザインに関するものです。
<title></title>ブラウザのタブに書いてあるタイトルです。
<meta name="description" content="">サイトに関する説明です。
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="css/style.css">先日作ってもらったcssファイルを読み込む為のものです。
今後は、また別のcssファイルを使うことが予想されるため、cssフォルダを作り、その中に入れている形です。
だから今は、index.htmlとcssフォルダが同じ階層(同じ場所)にある形です。
他にもいろいろ書きたいですけど、今のところはこれで!
さいごに
次からは、bodyタグの中にいろいろ書いていきます。
今日は、ありがとうございました。では、また!
 
